記憶の索引2

東京の普通の会社員の日記。本や映画の感想、自然観察、日々の思い、など。 興味は科学、数学、脳と心、精神世界、植物、育児、教育、ビジネス、小説、などなど。

インドの「一元論哲学」を読む―シャンカラ『ウパデーシャサーハスリー』散文篇 (シリーズ・インド哲学への招待)

インドの「一元論哲学」を読む―シャンカラ『ウパデーシャサーハスリー』散文篇 (シリーズ・インド哲学への招待)インドの「一元論哲学」を読む―シャンカラ『ウパデーシャサーハスリー』散文篇 (シリーズ・インド哲学への招待)
(2008/03)
宮元 啓一

商品詳細を見る
ネオ・アドヴァイタと呼ばれる現代の一元論のグルたちの本をよく読むので、そもそもの一元論とは何か、と興味を抱き読んでみた。8世紀頃にいたインドのシャンカラの哲学等の紹介。確かに、あなたは誰か、とか、認識主体は決して認識対象とならない、など、現代のアドヴァイタのグルたちがいっていることと同様のことが語られている。インドではこんな昔から認識と認識主体、など延々と議論されてきたようであり、改めてインドってすごい国だな、と思う。