記憶の索引2

東京の普通の会社員の日記。本や映画の感想、自然観察、日々の思い、など。 興味は科学、数学、脳と心、精神世界、植物、育児、教育、ビジネス、小説、などなど。

楕円関数論

非常に丁寧な楕円関数の本。分厚いのは説明が丁寧だからですね。名著だと思います。楕円関数を最初に勉強するのに一番良いのではないでしょうか。ただ計算が多いので途中から飽きてきて斜め読みになってしまいました。一人で読むのではなく、輪講などでみんなで読むと楽しそうな本ですね。あと、複素解析を学んだ人が次に読むと応用として複素解析の威力を知るのにちょうどよさそうです。偏角の原理等出てきます。

登場人物はペー関数やテータ関数たち。なぜこれらの関数が重要かというと、これらがトーラスなどの幾何学的な性質を明らかにするのに本質的な役割を果たすからですね。おもしろいです。テータ関数の辺りはあまりちゃんと読んでませんが、多少イメージは沸きました。

著者は微分ガロア理論の権威である名古屋大学教授。